空気清浄機はタバコの煙に有効?
空気清浄機を煙草の煙対策に使用する
さて「タバコ」目的で空気清浄機を探している方も多いと思います。
果たして空気清浄機は煙草の煙に有効なのか?
何を除去したいのか?によると思います。
煙草の煙の中の有害ガス
煙草の煙の中の有害ガス相成分を除去したいのなら、家庭用の空気清浄機では難しいといえます。有害物質の95%以上が素通りしているという結果も出ています。
ただ白い煙の粒子はHEPAフィルターで除去できます。
煙草の煙の臭いを除去
また、煙草の煙の臭いを除去したいのであれば、活性炭フィルターなどで臭いをフィルターに吸着すればある程度の効果はありますが、大切なのはフィルター交換、放置してしまうとフィルター自体の臭いで悪臭が放たれはじめることになります。
フィルターを水で洗える機種もありますが、つけ置きなど手入れが大変で、水で流すだけでは臭いが除去しきれないというレビューも良く見かけます。ダイキンの高速ストリーマ技術と光触媒を利用して吸着した臭いを強力分解して脱臭触媒フィルターを再生することにより、くりかえし脱臭機能を維持するという技術などでメンテナンスも軽減されてはきていますが、ヘビースモーカーの場合、その処理も追いつかない場合もあることを付け加えておきます。
以上のことから、においの軽減と家具等に付着するヤニ汚れを減らすには有効といえます。ただ軽減と書いたように完全ではなく、空気清浄機を置いたから空気対策はOKということにはならないでしょう。
空気清浄機を購入すべきか?
あなたが、タバコの臭いに困り、周囲にも副流煙で迷惑をかけているのでは?と思うなら導入の価値があると思います。
ただし
- フィルター交換をまめに行う
- 室内の拭き掃除などもこまめに行うなども並行して行う
ことによって、臭いや家具のべたつきなども軽減されるでしょう。
どんな機種を選んだらいいのか?
ここが一番知りたいところですよね。
具体的な機種は別ページに譲るとしてどんなタイプが理想かというと、
卓上タイプで機械の前に座ってタバコを吸う
フィルター性能が
本来は、ベランダで吸って下さいと言いたいところなのですが。。(笑)
煙草の煙・臭いの除去・消臭関連エントリー
- ペット・台所の臭いの除去
- 玄関を入ったら「え!、何この臭い?」と思われてるかも?自分では気づきにくいお部屋のにおいを空気清浄機で除去しましょう。
- カビの臭い・かび臭さの消臭
- カビの臭いは厄介です。発生原因を突き止め空気清浄機を併用してカビを撃退しましょう。
- ハウスダスト、ホコリの除去
- ダニのフン、死骸やアレル物質(花粉)などと部屋の埃などハウスダストに悩む方も多いです。空気清浄の基本となるハウスダスト能力は?
- 生ゴミの脱臭、消臭
- 生ゴミの場合、空気清浄というより臭いを消す、脱臭機能が望まれますし、部屋全体ではなく、一箇所集中で効果が表れるほうが理想ですので、生ゴミ消臭向きの空気清浄機を選ぶといいでしょう